挨拶 |
---|
日本産業技術教育学会情報分科会 代表 菊地 章(鳴門教育大学) |
日本産業技術教育学会北陸支部 川島章弘(上越教育大学) |
金沢大学教育学部産業技術研究室 本多良辰(金沢大学) |
講 演 題 目 | 講 演 者 (所 属) | ページ |
---|---|---|
まじかになった情報基礎 | 板倉安正(滋賀大学) | 3 - 4 |
テ ー マ | 司 会 (所 属) | |
---|---|---|
国際化,情報化と情報基礎のかかわり | 小松正武(秋田大学) | |
話 題 提 供 の 概 要 | パ ネ ラ ー (所 属) | ページ |
世界の情報処理教育と日本の「情報基礎」教育 A study of Information Processing Education in Foreign Countries and in Japan |
山口晴久(和歌山大学) | 5 - 8 |
コンピュータネットワークと学校教育 | 角 和博(佐賀大学) | 9 - 12 |
技術・家庭科教育における国際化,情報化 国際化についての意見 |
上西一郎(兵庫県立小野高等学校) | 13 - 16 |
国際化と情報化と情報基礎教育とのかかわり | 吉尾二郎(東京学芸大学) | 17 - 20 |
国際化と情報技術教育の課題 | 村田昭治(金沢大学) | 21 - 24 |
番号 | 講 演 題 目 | 著 者 (所 属) | ページ |
---|---|---|---|
1. | 栗東西中学校における「情報基礎」の実践 | 中田顕一(栗東町立栗東西中学校) 今西正一(栗東町立葉山中学校) 河野卓也(栗東町立栗東中学校) 冨山朝司(滋賀県総合教育センター) |
25 - 28 |
2. | 選択教科における情報基礎の実践 | 今西正一(栗東町立葉山中学校) 中田顕一(栗東町立栗東西中学校) 河野卓也(栗東町立栗東中学校) 冨山朝司(滋賀県総合教育センター) |
29 - 32 |
3. | 中学校技術科情報基礎領域でのポケコン活用 | 堀田謙一(金沢市立泉中学校) 金沢信利(金沢市立大徳中学校) |
33 - 34 |
4. | 普通高校における職業教育としての情報教育 -石川県普通科高校における情報処理教育の実態と課題- |
生水雅之(石川県立金沢中央高等学校) 広瀬幸雄(金沢大学) |
35 - 38 |
番号 | 講 演 題 目 | 著 者 (所 属) | ページ |
---|---|---|---|
5. | 音声を取り入れた情報基礎教育 | 萩野勝則(鳴門教育大学院生) 菊地 章(鳴門教育大学) |
39 - 42 |
6. | 「情報基礎」用試作教材ソフトに関する問題点 | 川島章弘(上越教育大学) | 43 - 46 |
7. | ファジィ積分による機能語からみたソフトウェアの評価について | 市川 泉(横浜国立大学院生) 但馬文昭(横浜国立大学) 武沢 隆(横浜国立大学) |
47 - 50 |
8. | 技術・家庭科教育におけるカラー・パターンシミュレーションの研究 | 中山 茂(兵庫教育大学) 片岡新二(兵庫教育大学院生) |
51 - 54 |
番号 | 講 演 題 目 | 著 者 (所 属) | ページ |
---|---|---|---|
9. | 「情報基礎」領域の指導に関する不安意識の因子分析 | 門脇岳彦(兵庫教育大学院生) 荒木紀幸(兵庫教育大学) 宮川秀俊(兵庫教育大学) |
55 - 56 |
10. | 技術科教育における情報化への対応に関する基礎的研究(3) -米国におけるコンピュータ教育教科書の内容- |
熊本 崇(兵庫教育大学院生) 宮川秀俊(兵庫教育大学) |
57 - 60 |
11. | 技術・家庭科「情報基礎」領域におけるキーボード操作技能に関する研究 | 篠田 功(上越教育大学) 広川 活(上越教育大学院生) |
61 - 64 |
12. | 私立中学校における情報化 | 中山 茂(兵庫教育大学) 片岡新二(兵庫教育大学院生) |
65 - 68 |