日本産業技術教育学会

お問い合わせ プライバシーポリシー

全国大会

日本産業技術教育学会 第54回全国大会(宇都宮)

【A1:カリキュラム1】 8/27 9:00-10:15
第1室(2201教室) 座長:湯地敏史(宮崎大)

  • A1-1 小学校におけるものづくりの学習に対する教師の意識(Ⅲ)-図工科でのものづくりの学習に対する技術科教員の意識-
    ○森山潤(兵教大),谷田親彦(広島大)
  • A1-2 小学校におけるものづくりの学習に対する教師の意識(Ⅳ)-小学校教員と中学校技術科教員の意識の比較-
    ○谷田親彦(広島大),森山潤(兵教大)
  • A1-3 中学校技術科と高等学校工業学科の教員の連携意識
    吉田豊(米子市立淀江中),○土井康作(鳥取大)
  • A1-4 技術科教員免許更新支援システムのデータ追加と評価
    ○藤木卓(長崎大),橋本孝之(大教大)
  • A1-5 知財教育の領域 -関連教育分野との境界を探る-
    ○世良清(三重県立津商業高)

【A2:生物育成1】 8/27 9:00-10:15
第2室(2202教室) 座長:岡正明(宮教大)

  • A2-1 ゴマ・ダイズによるバイオマスエネルギーの教材化に関する研究
    ○藤井道彦(静岡大),佐野力哉(静岡大・学),西ヶ谷浩史(焼津市立和田中)
  • A2-2 組紐を題材とした生物育成と材料加工教材の開発
    ○中西康雅(三重大),藤山秀公(三重城東中)
  • A2-3 素焼き製栽培用教材の開発
    ○伊藤彰浩(静岡大・学),飛騨健一(静岡大)
  • A2-4 中学校技術生物育成における養蚕技術の題材化の実践的研究
    ○白井浩太(愛教大・院),太田弘一(愛教大)

【A3:教育方法1】 8/27 9:00-10:15
第3室(2203教室) 座長:田口浩継(熊本大)

  • A3-1 エネルギー変換における工夫し創造する能力を育成する「LED オリジナルランプ」の開発と実践
    ○藤川聡(京都市立桂川中),安東茂樹(京教大)
  • A3-2 メダカの育成を基盤とした複合教材の開発
    ○大塚康平(静岡大・学),渡辺肇也,小林健太(静岡大・院),江口啓(静岡大)
  • A3-3 技術科教育における安全衛生に関する基礎的研究
    伊藤郁弥(愛教大),○石原進司,鵜飼達也,宮川秀俊(愛教大)
  • A3-4 工業高校生の自己概念の変容・形成過程の縦断的事例検討
    ○島田和典(大分大),森山潤(兵教大)
  • A3-5 世代間交流によるものづくり活動の効果と地域ネットワークの再建
    ○河村翔太(静岡大・学),松永泰弘(静岡大)

【A4:木材加工1】 8/27 9:00-10:15
第4室(マルチメディア1) 座長:浅田茂裕(埼玉大)

  • A4-1 木によるものづくり活動における基礎加工技能の習得を支援する加工音を活用した指導方法の開発-のこぎりびき学習用教材の制作-
    永冨一之(大教大),○橋本貴史(大教大・院)
  • A4-2 木製風力発電機教材の開発・研究
    ○政谷泰俊(静岡大・学),鄭基浩(静岡大)
  • A4-3 技術・家庭科の木材加工領域における学習指導案作成支援システムの開発
    ○長澤郁夫,山下晃功(島根大),大谷忠(東京学芸大)
  • A4-4 徳島県の伝統技術を応用した阿波藍染木材における藍色発色とその色彩
    ○尾崎士郎,米延仁志,内藤隆(鳴教大),平星光一郎(鳴教大・院),小堀光,土川覚(名古屋大),谷陽子,大泉計(鳴教大附属中)

【A5:比較研究】 8/27 9:00-10:15
第5室(マルチメディア2) 座長:竹野英敏(広島工大)

  • A5-1 諸外国の技術教育と比較した日本における技術学習の考察
    ○角和博(佐賀大),菊地章(鳴教大)
  • A5-2 スペインにおける中等教育の技術科教科書について-技術教育の対象内容の比較を中心として-
    ○高橋昭一(栃木県大田原市立福原小)
  • A5-3 中等教育における技術科教科書に関する国際比較研究(第1報)-イタリア、オランダ、スペインを対象として-
    ○高橋昭一(栃木県大田原市立福原小)
  • A5-4 技術科教育に関する国際比較研究-壁紙の役割と効果について-
    ○宮川秀俊,斎藤嵩之(愛教大)
  • A5-5 UKの動向をふまえた我が国の初等・中等学校技術教育の展望
    ○有川誠(福教大),土井康作(鳥取大),田口浩継(熊本大),坂口謙一(東京学芸大)

【A6:情報1】 8/27 9:00-10:15
第6室(2301教室) 座長:荻窪光慈(埼玉大)

  • A6-1 「プログラムによる計測・制御」用教材・教具に関する学校教員に対する意識調査
    ○伊藤陽介(鳴教大),國藤伴典(鳴教大・院)
  • A6-2 小型コンピュータを用いたプログラミングと計測・制御学習の可能性
    ○藤田眞一(イスペット),加賀江孝信(神戸市立上野中)
  • A6-3 電磁波を用いた技術を学習するための電磁波シミュレータの教育利用
    ○青井中央人(鳴教大・院),伊藤陽介(鳴教大)
  • A6-4 マトリックスLEDを用いた点灯制御教材の試作
    ○宮崎英一(香川大),氏家徹也,白井和紀(香川大附属高松中)
  • A6-5 AR によるロボットカーシミュレータの試作
    ○舘澤昌寛(東京学芸大・院),山田朗(東京学芸大)

【A7:ロボット1】 8/27 9:00-10:15
第7教室(2302教室) 座長:村松浩幸(信州大)

  • A7-1 「エネルギー変換に関する技術」を学習する製作題材の開発と指導過程の検討
    ○山本利一(埼玉大),関根裕昭(向原中),赤羽根岳(赤坂中)
  • A7-2 人型ロボット教材を使った教育効果について
    ○井口母奈美(静岡大・学),紅林秀治(静岡大)
  • A7-3 自動制御機器のモデルを利用した題材の開発-安全教育を取り入れた学習方法の提案-
    ○鈴木研二(宇都宮大),糀谷隆雄(宇都宮大・院),伊藤直美,長嶺成泰,針谷安男
  • A7-4 音声認識モジュールを搭載したライントレーサの製作
    ○浜本佳彦(名古屋工学院専門学校),山路康貴(名古屋外語専門学校)
  • A7-5 距離センサー付きLEDライトを使用した計測・制御学習の実践とその効果
    ○室伏春樹(静岡大),樋口大輔(裾野市立東中),紅林秀治(静岡大)

【B1:カリキュラム2】 8/27 10:30-11:45
第1室(2201教室) 座長:角和博(佐賀大)

  • B1-1 小学校図画工作における技術的なデザイン学習を融合した工作教育の展開
    ○岡崎靖(茨城大・院),大谷忠(東京学芸大)
  • B1-2 技術科教師の実態調査に基づく自律型ロボット教材の提案及び技術・家庭科の「内容」の横断的学習指導のデザイン
    ○河野哲志(宮崎大附属中),新地辰朗(宮崎大)
  • B1-3 技能伝承の技術科教育への活用
    ○中川晃(京教大・院),関根文太郎(京教大)
  • B1-4 中学校技術科教育に対する大学生へのアンケート調査
    ○湯地敏,清田佑一,岡村好美,木之下広幸(宮崎大)

【B2:生物育成2】 8/27 10:30-11:45
第2室(2202教室) 座長:藤井道彦(静岡大)

  • B2-1 生物育成における温度調整システムの教材開発
    ○小林健太,渡邉肇也(静岡大・院),江口啓(静岡大)
  • B2-2 葉菜類水耕栽培における一般的園芸用液肥と水耕専用肥料の生育比較
    ○岡正明,佐藤牧子(宮教大),佐藤正和(宮教大・学)
  • B2-3 乾燥ストレスを受けたトマト苗の形態的・生理的変化
    ○岡正明(宮教大),雁部朱美(宮教大・学)
  • B2-4 「私ならこうする生物育成の授業」-全国での技術科実技研修会からの実態報告-
    ○竹村久生(浜松市立天竜中)

【B3:授業研究1】 8/27 10:30-11:45
第3室(2203教室) 座長:谷田親彦(広島大)

  • B3-1 ものづくりに対する意識の発達段階的特徴の検討
    ○勝本敦洋(兵教大・院),森山潤(兵教大)
  • B3-2 小学校における集団宿泊的行事を活用した木育の推進
    ○田口浩継(熊本大),久保田真衣(熊本市立画図小)
  • B3-3 技術科材料加工学習における生活応用力の形成を支援する題材設定の検討
    ○上之園哲也(兵教大・院),森山潤(兵教大)
  • B3-4 工業高校における先端加工技術をテーマにした課題研究の実践と効果-ステンレス鋼の研削諸 特性の測定と評価-
    ○蓮田裕一(栃木県立宇都宮工業高),古澤利明(帝京大),針谷安男(宇都宮大)
  • B3-5 工業科の授業における生徒のセンスを把握するための自己評価尺度の構成
    ○逸見正(兵教大・院),森山潤(兵教大)

【B4:木材加工2】 8/27 10:30-11:45
第4室(マルチメディア1) 座長:長澤郁夫(島根大)

  • B4-1 風力発電式木質街路灯の開発
    ○仲嶺春平(静岡大・学),鄭基浩(静岡大)
  • B4-2 木製品の製作過程における失敗体験が知識の定着や学習意欲に及ぼす影響
    ○藤川聡(京都市立桂川中)
  • B4-3 未利用資源を活用した幼児教育用木製品の開発
    ○菊地唯(埼玉大・学),浅田茂裕,吉川はる奈(埼玉大),前原友希(上尾市立瓦茸小)
  • B4-4 ESDの理念に基づく技術科教育の研究-木材塗装への柿渋の試行研究-
    ○谷口義昭(奈教大)
  • B4-5 学校の内装木質化による生徒の行動変容
    ○長南あずさ(埼玉大・院),浅田茂裕,尾崎啓子,新井翔太,大西遼介(埼玉大)

【B5:エネルギー変換1】 8/27 10:30-11:45
第5室(マルチメディア2) 座長:中西康雅(三重大)

  • B5-1 太陽電池の受光エネルギー密度の理論式
    ○草野清信(宮教大)
  • B5-2 太陽電池の受光エネルギー密度の理論式の検証
    ○草野清信(宮教大)
  • B5-3 手回し発電機を用いたロボット教材に関する研究 -第一報 手回し発電機によるパワー実測結果及びロボットの提案-
    ○宇佐美渉(茨城大・院),小木田信人(鳩ヶ谷中),安田健一(茨城大)
  • B5-4 ペットボトルをモータ化する「手づくり磁石」活用法に関する研究
    ○畑俊明,江口啓(静岡大)
  • B5-5 廃材をリサイクルした教材づくり-ソーラーデジタル時計の制作-
    ○四元照道(兵庫県立小野工業高)

【B6:情報2】 8/27 10:30-11:45
第6室(2301教室) 座長:伊藤陽介(鳴教大)

  • B6-1 色覚特性による蛍光ペンの認識
    ○水田善朗(京都職業能力開発短期大)
  • B6-2 マイコンによる計測学習の指導に関する研究
    ○紺谷正樹(美唄市立東中)杵淵信(北教大札幌校)
  • B6-3 ロボコンを想定した中学校技術分野の授業計画について
    ○圓成寺加奈子(福教大・院),松島光(神戸市立西神中),白石正人(福教大)
  • B6-4 教育利用を目的としたAndroid アプリの試作
    ○坂本潤一(東京学芸大・院),山田朗(東京学芸大)
  • B6-5 PICマイコンを用いた学習リモコンの試作-生活に役立つ実用的な機器の製作を通じた組込み技術教材の開発に向けて-
    ○荻窪光慈(埼玉大)

【B7:ロボット2】 8/27 10:30-11:45
第7室(2302教室) 座長:山本利一(埼玉大)

  • B7-1 USBインターフェイスによるPICライタ搭載ロボットカー教材の開発と実践
    ○西岡歩(東京学芸大・院),山田朗(東京学芸大)
  • B7-2 技術と数学の融合教材に関する研究-数学的活動を取り入れた計測・制御学習の実践-
    伊藤直美(宇都宮大),○鈴木研二(宇都宮大),糀谷隆雄(宇都宮大・院),長嶺成泰,針谷安男(宇都宮大),笠野安雄(岩舟中)
  • B7-3 2足歩行ロボット転倒による破損を防ぐ機構の研究
    ○高山大輝(静岡大・院),紅林秀治(静岡大)
  • B7-4 エネルギー変換に関する技術科のロボット学習の成果と課題
    ○村松浩幸(信州大),杵渕信,渡壁誠(北教大),水谷好成(宮教大),針谷安男(宇都宮大),山本利一(埼玉大),渡邉辰郎(東京大),川崎直哉(上教大),紅林秀治(静岡大),松岡守(三重大),関根文太郎(京教大),田口浩継(熊本大)

【C1:技術教育一般1】 8/28 9:00-10:15
第1室(2201教室) 座長:野村良雄(愛知工科大)

  • C1-1 「学生自身による健康管理促進」を支援する自動健康診断システムの環境構築
    ○宮崎英一,高井忠昌,鎌野寛,森知美,堀幸雄,今井慈郎(香川大)
  • C1-2 現実と仮想の空間連携による平和学習へのスマートフォンの活用
    ○藤木卓,川上博之,全炳徳(長崎大),小清水貴子(静岡大)
  • C1-3 社会人を対象とした木育推進員養成講座の成果と課題
    ○田口浩継(熊本大)
  • C1-4 生活技術と摩耗との関わりについて
    ○澤本章(山口大),宮川昇(山口市立大内中),岡本彰典(山口大・学),野久保俊一(高圧ガス保安協会)

【C2:教育方法2】 8/28 9:00-10:15
第2室(2202教室) 座長:森慎之助(愛媛大)

  • C2-1 中国における省資源環境行動(3R)に対する生徒の意識
    ○馬満都拉,上之園哲也,中原久志(兵教大・院),森山潤(兵教大)
  • C2-2 技術科の題材学習に位置付く切断加工の学習過程編成とその実践
    ○大谷忠(東京学芸大)
  • C2-3 技術科教育における生徒の学習成果と創造性の育成状況との関連
    中島康博(出雲市立河南中),○谷田親彦,田島俊造(広島大)
  • C2-4 「生物育成に関する技術の適切な評価・活用」のルーブリックとアンカーの作成と適用
    ○桑野浩彰(上教大・院),関原和人(上越直江津中),山崎貞登(上教大)
  • C2-5 技術科教員養成における教員数の変遷
    ○亀山寛(元静岡大)

【C3:授業研究2】 8/28 9:00-10:15
第3室(2203教室) 座長:岳野公人(愛教大)

  • C3-1 CONSTRUCTIONISM IN PRACTICE の翻訳とConstructionism に関する研究
    ○平野由貴(静岡大・学),紅林秀治(静岡大)
  • C3-2 技術科「プログラムによる計測・制御」の学習における生徒の反応(Ⅰ)-題材タイプの違いに着目して-
    ○萩嶺直孝(兵教大・院),宮川洋一(岩手大),森山潤(兵教大)
  • C3-3 技術科「プログラムによる計測・制御」の学習における生徒の反応(Ⅱ)-テキストマイニングによる自由記述の分析を通して-
    ○宮川洋一(岩手大),萩嶺直孝(兵教大・院),森山潤(兵教大)
  • C3-4 認知的熟慮性-衝動性における木材加工学習の学習意欲に関する実証的研究
    ○市原靖士,島田和典(大分大),宮川洋一(岩手大),阪東哲也(大阪市立加島小)
  • C3-5 ものづくり活動による「癒し」の効果に関する探索的検討
    ○中原久志(兵教大・研究生),森山潤(兵教大)

【C4:機械1】 8/28 9:00-10:15
第4室(マルチメディア1) 座長:黎子椰(上教大)

  • C4-1 手づくり楽器教材の音響特性に関する研究
    ○松本金矢,中西康雅(三重大),小林太郎(三重大・学)
  • C4-2 手づくりセンサを用いた教材用リモコンカーの開発
    ○小林正明,前濵綾佳(福山大)
  • C4-3 AGVを含む自動化工場における工程設計の学習支援法
    ○栢木紀哉(摂南大),大橋和正(岡山大)
  • C4-4 機構学習キットの開発と教育効果の評価
    ○宮下晃一(鳴教大),松本雅裕(東予東中)
  • C4-5 生産教育のための機械加工の作業評価に関する研究
    ○大橋和正(岡山大)

【C5:エネルギー変換2】 8/28 9:00-10:15
第5室(マルチメディア2) 座長:吉田誠(奈教大)

  • C5-1 プーリー式形状記憶合金熱エンジン教材に関する研究
    ○松永泰弘(静岡大),石上雄規(静岡大・院)
  • C5-2 教育学部における原子力に関連した教育活動
    ○藤本登(長崎大)
  • C5-3 幼児対象の転がるおもちゃ教材の製作と運動解析
    ○松永泰弘(静岡大),小林建太(静岡大・学),中山カズト(Let Wood Be)
  • C5-4 ハイドロカルチャーのための電子水位計教材の開発
    ○江口啓(静岡大),渡邉肇也,小林健太(静岡大・院),西ヶ谷浩史(和田中)
  • C5-5 LED ランタン作りを通した復興支援活動
    ○水谷好成(宮教大)

【C6:情報3】 8/28 9:00-10:15
第6室(2301教室) 座長:三田純義(群馬大)

  • C6-1 iPadによる遠隔制御システム
    ○飯島眞理(東京学芸大)
  • C6-2 教科間連携に向けた中学校テキストを対象とする学習リソース検索システムの開発
    ○長瀬大(兵教大・院),大森康正,川崎直哉(上教大)
  • C6-3 VRMLを用いた空間図形学習教材の開発
    田島尚(福生市立福生第三中),○飯島眞理(東京学芸大)
  • C6-4 体験的知財学習法に基づく計測・制御システムの導入教材と教員研修プログラムの開発
    ○村松浩幸,蛭田直(信州大)
  • C6-5 技術科教育史と社会的要素を踏まえた授業・題材の開発-工夫し創造する能力の変容-
    ○糀谷隆雄(宇都宮大・院),針谷安男,鈴木研二(宇都宮大)

【C7:情報5】 8/28 9:00-10:15
第7室(2302教室) 座長:遠藤秀治(福教大)

  • C7-1 マイクロ操作に基づいた教育用コンピュータ・ネットワークシミュレータの概要
    ○石川賢,川島芳昭(宇都宮大)
  • C7-2 情報技術教育利用のための3次元プリンタによる立体教材作成
    ○菊地章(鳴教大),鎮革(鳴教大・学),矢野翔大(鳴教大・院),斉藤成子(鳴教大・学)
  • C7-3 中学・高校における体系的情報教育のあり方 -論理回路学習の実践を通して-
    ○工藤雄司(筑波大附属坂戸高),本村猛能(群馬大)
  • C7-4 中学校情報技術教育を意図したグラフィカルプログラミング環境
    菊地章(鳴教大),○鎮革(鳴教大・学)
  • C7-5 トイプログラムおよびPBLによる大学でのプログラミング導入教育
    塚本英邦(大阪芸術大),○南雲秀雄(新潟青陵大),武村泰宏(大阪芸術大)

【D1:技術教育一般2】 8/28 14:30-15:45
第1室(2201教室) 座長:宮崎英一(香川大)

  • D1-1 技術科教育で育成するマネジメント能力について
    ○坂本弘志(宇都宮大・院/現栃木県総合教育センター),針谷安男,鈴木道義(宇都宮大),山本利一(埼玉大)
  • D1-2 KYTシートを用いた安全教育ソフトの開発
    ○金原恭(静岡大・学),渡邉肇也,小林健太(静岡大・院),江口啓(静岡大)
  • D1-3 ディジタルAV・WiMAXを用いたネットワークの構築
    ○野村良雄(愛知工科大)
  • D1-4 新しいタイプの工業高校と総合学科工業系列との比較
    ○福本敦(横浜市立大・院)
  • D1-5 ミニチュアロール曲げ加工機を用いた教育プログラムの開発
    ○齋藤麻紀子(埼玉大・学),内海能亜(埼玉大)

【D2:教育方法3】 8/28 14:30-15:45
第2室(2202教室) 座長:大谷忠(東京学芸大)

  • D2-1 「技術の評価と活用」における学習評価
    ○尾崎誠(横浜国大附属鎌倉中),中村祐治(元横浜国大),渡邊茂一(相模原市立上溝南中)
  • D2-2 スマートフォンを利用して作業の状況を把握する方法の検討
    安藤明伸(宮教大),○高久敏宏
  • D2-3 技術科教育における伝え合う力の育成について
    ○山菅和良(鹿沼市立粟野中),針谷安男(宇都宮大)
  • D2-4 技術分野「情報に関する技術」の「生活を工夫し創造する能力」観点のルーブリックのデザイン
    ○中村浩士(上越市立大島中),磯部征尊(新潟市立亀田小),五十嵐和義(県立直江津中等),山崎貞登(上教大)
  • D2-5 木材の生産を題材とした「C 生物育成に関する技術」の授業内容の検討
    ○東原貴志(上教大),小松康一(上教大・院),中村浩士(上越市立大島中)

【D3:授業研究3】 8/28 14:30-15:45
第3室(2203教室) 座長:森山潤(兵教大)

  • D3-1 「生物育成に関する技術の適切な評価・活用」に対応した技術科教員免許教科専門科目の試行授業 の実施と評価
    山崎貞登(上教大),○高野大(上教大・院)
  • D3-2 技術科教育における技能教授の目標に関する事例研究
    ○坂田桂一(千葉大・院)
  • D3-3 里山木材を利用した椅子づくり教材の開発
    ○岳野公人(愛教大),鬼藤明仁(横浜国大)
  • D3-4 e-Learningを活用した人間力育成の可能性について
    ○森慎之助,大西義浩(愛媛大),楠橋光久,薬師神吉啓(愛媛大附属中)

【D4:機械2】 8/28 14:30-15:45
第4室(マルチメディア1) 座長:松本金矢(三重大)

  • D4-1 ボールエンドミル加工におけるバリの抑制について
    上杉圭吾(上教大・院),○黎子椰(上教大)
  • D4-2 機械設計・機械実習教材としての小形ポン菓子機の開発
    ○石田正治(愛知県立豊川工業高)
  • D4-3 機械加工学習をサポートするCAD/CAMソフトウェアの改良と教育実践
    ○高柳創,伊藤奨(上教大・院),黎子椰(上教大)
  • D4-4 2足歩行模型製作を大学生授業に導入した試み
    ○山田哲也(滋賀県立瀬田工業高),黎子椰(上教大)
  • D4-5 工業高校におけるマシニングセンタを用いた簡易マイクロ加工の授業への導入とその効果
    ○田崎隆男,蓮田裕一(栃木県立宇都宮工業高),針谷安男(宇都宮大)

【D5:エネルギー変換3】 8/28 14:30-15:45
第5室(マルチメディア2) 座長:松永泰弘(静岡大)

  • D5-1 自学用教材開発のための省燃費競技車製作を対象にした教師の指導実態及び生徒の学習状況の分

    ○舘裕介(信州大・院),小西陽一(信州大・学),村松浩幸(信州大),箕田大輔,野澤重徳(信州大附属中)
  • D5-2 排熱回収型多シリンダスターリングエンジンの開発
    ○白木輝正(宇都宮大・院),戸田富士夫(宇都宮大),山下善之,栗原卓嗣(宇都宮大・院)
  • D5-3 超小型スターリングエンジンの動特性に関する研究
    ○栗原卓嗣(宇都宮大・院),戸田富士夫(宇都宮大),白木輝正,山下善之(宇都宮大・院),松本修一(協和合金)
  • D5-4 超小型スターリングエンジンの出力特性
    ○山下善之(宇都宮大・院),戸田富士夫(宇都宮大),白木輝正,栗原卓嗣(宇都宮大・院),松本修一(協和合金)
  • D5-5 「エネルギー変換に関する技術」の指導に用いる原動機教材の開発
    ○吉田誠(奈教大),木村慶太(立命館守山中)

【D6 :情報4】 8/28 14:30-15:45
第6 室(2301教室) 座長:飯島眞理(東京学芸大)

  • D6-1 インターネットを利用した遠隔ロボット教材の開発
    ○渡邉肇也,小林健太(静岡大・院),江口啓(静岡大)
  • D6-2 冷蔵庫の温度測定と節電効果の検討
    ○西正明(信州大),山守弾(信州大・学)
  • D6-3 情報教育授業利用のためのWeb コンテンツ検索システムの構築
    ○竹口幸志(鳴教大・院),菊地章(鳴教大)
  • D6-4 計測・制御で指導する内容の検討
    ○三田純義(群馬大),長壁高志(高崎市立豊岡小)

【D7:電気】 8/28 14:30-15:45
第7室(2302教室) 座長:石川賢(宇都宮大)

  • D7-1 計測値表示機能を備えた教材用計測制御基板の開発
    ○片田宗一郎(静岡大・院),紅林秀治(静岡大)
  • D7-2 ニューロン機能に基づく詳細電子回路モデル製作と電気分野への教材化試案
    ○遠藤秀治(福教大)
  • D7-3 有機EL およびLED を用いたコマツナの栽培
    ○佐藤秀昭(鶴岡高専)
  • D7-4 WEB 版回路シミュレータにおけるサブ回路の図記号定義
    ○田中清臣(元電気通信大)
  • D7-5 電磁誘導型波力発電装置の開発
    ○山本利一(埼玉大),森山潤(兵教大),角和博(佐賀大)

【P:ポスター発表1】10:30~11:40 演習室

  • P-1 木材のフライス削り作業における切屑生成
    ○尾崎士郎(鳴教大),内田悟(鳴教大・学),米延仁志(鳴教大),横地秀行(名古屋大),谷陽子(鳴教大附属中)
  • P-2 阿波藍染技術を応用した木材の藍染と簡易小物作品の試作
    ○尾崎士郎,米延仁志,内藤隆(鳴教大),平星光一郎(鳴教大・院),斉藤成子(鳴教大),武市朋彦(鳴教大・学),小堀光,土川覚(名古屋大),谷陽子,大泉計(鳴教大附属中)
  • P-3 竹材の二次元切削における切屑生成の特徴
    ○尾崎士郎,米延仁志(鳴教大),河野貴大(徳島JA),横地秀行(名古屋大),谷陽子(鳴教大附属中)
  • P-4 消費電力量を可視化できるロボット競技用消費電力制御教具の開発
    ○芦田肇(アシダ),川俣純(つくば市立谷田部東中),村松浩幸(信州大)

【P:ポスター発表2】10:30-11:40 演習室2

  • P-5 平成22年度愛知教育大学「科学・ものづくり教育推進に関する拠点づくりの取り組み」事業- 「ものづくり教室」の実施と成果-
    ○清水秀己,宮川秀俊,大西研治,北村一浩,太田弘一,鎌田敏之(愛教大)
  • P-6 生徒のものに対する意識の研究と授業実践-生活に必要なものの授業から-
    ○上山達典(法政大中高)
  • P-7 ロボット学習研究の情報提供用 Webサイトの構築
    ○村松浩幸(信州大),杵渕信,渡壁誠(北教大),水谷好成(宮教大),山本利一(埼玉大),川崎直哉(上教大),紅林秀治(静岡大),松岡守(三重大),関根文太郎(京教大),田口浩継(熊本大)
  • P-8
    教員養成系学部の授業における栽培技術を競うコンテスト
    ○岡正明(宮教大),佐藤正和(宮教大・学)