日本産業技術教育学会

お問い合わせ プライバシーポリシー

全国大会

日本産業技術教育学会 第58回全国大会(愛媛)

※講演要旨集とは,キャンセルや講演者が変更となっているものもありますので,ご注意願います。こちらが最新版(2015年8月28日現在)です。なお,キャンセルされたものは記載しておりません。

8月22日(土) 口頭発表1( 9:00~10:15)

情報1【A会場 9:00~10:15】座長:道法 浩孝(高知大学)

  • 1A11 ネットワーク通信に対応した Resident Monitoring Systemの開発
    ○久保田将利(静岡大(学)),室伏春樹(静岡大)
  • 1A12 CSアンプラグド "オロチの食事"の概要と試行 -プロセススケジューリングを学ぶ-
    ○福岡久雄(東京電機大),渡部徹(松江高専),廣瀬誠(松江高専),小川仁士(県立広島大)
  • 1A13 産学協同によるiPadを活用したアダプティブラーニングシステムの開発
    ○木村慶太(立命館守山中),今田晃一(文教大)
  • 1A14 エネルギー変換効率を高める制御技術教材の開発
    ○工藤雄司(茨城大),平田晴路(岡山大)
  • 1A15 中学・高等学校の情報に関する内容の体系化の検討と実践
    ○工藤雄司(茨城大),本村猛能(群馬大)

情報2【B会場 9:00~10:15】座長:大森 康正(上越教育大学)

  • 1B11 動画・音声通信ソフトを用いた遠隔操作に関する研究
    ○岡正人(近畿大),田中幹也(山口大)
  • 1B12 無線LANモジュールを用いた遠隔地異状通報システムの試作
    ○荻窪光慈(埼玉大),山口和真(元埼玉大(学))
  • 1B13 Webコンテンツ作成実習用フロントエンドの開発と実践
    ○八尋剛規(東海大学福岡短大)
  • 1B14 物理的可視化と物理的直接操作によるネットワーク学習教材の開発
    ○吉原和明(広島大(院)),渡辺健次(広島大),井口信和(近畿大)

授業研究1【C会場 9:00~10:15】座長:土井 康作(鳥取大学)

  • 1C11 「情報技術基礎」における生徒のセンスと習熟度との関連性
    ○逸見正(神戸市立科学技術高),山尾英一(大阪市立泉尾工業高)
  • 1C12 工業高校における高度な技能を持つ技術者育成に関する基礎的研究-自動制御(FAシステム)学習の教材開発-
    ○永野雄作(宮崎工業高),日高義浩(宮崎工業高)
  • 1C13 デザインの重要性を踏まえた技術教育におけるシステム思考能力の育成
    ○角和博(佐賀大),西山由紀子(三日月中),菊地章(鳴教大)
  • 1C14 物質の結晶構造と物理量の認識に着目した授業方略について
    ○鎌田憲嗣(滋賀瀬田工業高),山田哲也(湊川短期大)
  • 1C15 技術科の学生が企画したものづくり教室‘こども技塾うつのみや’の実践報告
    ○松原真理(宇都宮大),小林剛(宇都宮大(学)),戸田富士夫(宇都宮大)

電気【D会場 9:00~10:15】座長:川崎 直哉(上越教育大学)

  • 1D11 電動船を用いた職業系高校におけるエネルギー教育実践
    ○羽田野修一(兵教大(院)),宮下晃一(鳴教大),伊藤陽介(鳴教大)
  • 1D12 地球観測技術の教育用角錐ホーン型アンテナの設計と教材化
    ○矢野慶志郎(鳴教大(院)),伊藤陽介(鳴教大)
  • 1D13 光電池を使った起き上がりこぼしライトの教材化の検討
    ○水谷好成(宮教大),渡邊和之(宮教大(学))
  • 1D14 認知的葛藤を伴う電気的教材の意義 -暗記を促進させる教科内容としないための取り組み-
    ○白濱弘幸(愛媛大),細田宏樹(愛媛大),山岡武邦(北宇和高)

教育方法1【E会場 9:00~10:15】座長:塚本 光夫(熊本大学)

  • 1E11 プログラミング教育の全国調査を基にした授業実践の傾向分析
    ○安藤明伸(宮教大),竹野英敏(広島工大),工藤雄司(茨城大),中西康雅(三重大),長谷川洋(広教委),峯島崇征(LFJ),谷田親彦(広島大)
  • 1E12 技術科における機関工学を題材にした授業開発
    ○井川大介(北海道北見市立東相内中),湯地敏史(宮崎大),岳野公人(滋賀大)
  • 1E13 技術科における建築構造設計を題材にした授業開発
    ○井川大介(北海道北見市立東相内中),湯地敏史(宮崎大),岳野公人(滋賀大)
  • 1E14 タッチタイピングにおける技能習熟モデルの研究
    ○葛山竣介(茨城大(院)),臼坂高司(茨城大)

材料加工・機械1【F会場 9:00-10:15】座長:澤本 章(山口大学)

  • 1F11 設計学習のためのオートマタ教材の開発
    松永泰弘(静岡大),○浜辺萌香(静岡大(院))
  • 1F12 腕を有する平面足裏木製二足受動歩行模型の開発
    松永泰弘(静岡大),○松永倫(静岡大(院)),池本沙紀(静岡大(学))
  • 1F13 レーザー加工による厚紙製組立式2足受動歩行模型の開発
    松永泰弘(静岡大),○松永倫(静岡大(院))
  • 1F14 段差で回転する車輪付き回転模型教材の開発と保育園での実践
    ○松永泰弘(静岡大),増田和輝(静岡大(学)),中山カズト(Let Wood Be)
  • 1F15 中学校技術科における3D-CADと3Dプリンタを用いた教材の開発と授業実践
    ○桃田拓弥(鳴教大(院)),宮下晃一(鳴教大),田宮亘司(神山東中)

材料加工・機械2【G会場 9:00~10:15】座長:関根 文太郎(京都教育大学)

  • 1G11 「はりの曲げ」における内部応力を学習する教材の評価
    ○入江隆(岡山大)
  • 1G12 被覆アーク溶接技能の定量的評価手法の開発
    ○松浦慶総(横浜国大),高田一(横浜国大)
  • 1G13 技能教育における情報構造化手法の一提案
    ○松浦慶総(横浜国大),高田一(横浜国大)
  • 1G14 3Dプリンタを用いたエネルギー変換教材の開発
    ○北村一浩(愛教大)
  • 1G15 ロボットの走行体の設計を支援する教具の開発
    ○川田和男(広島大)

生物育成1【H会場 9:00-10:15】座長:太田 弘一(愛知教育大学)

  • 1H11 生物育成における工夫・創造(2)-ソフトウェア「イネ受光量シミュレータ」を用いた作物個体と群落の設計-
    ○岡正明(宮教大)
  • 1H12 中学校技術科「生物育成に関する技術」におけるコンパニオンプランツを活用した題材開発
    ○井本昂太朗(京教大(院)),原田信一(京教大),安東茂樹(京教大)
  • 1H13 食品用保存袋を用いた植物の簡便な育苗方法の検討
    ○石田有香(京教大(院)),原田信一(京教大),安東茂樹(京教大)
  • 1H14 栽植密度と間引きがブロッコリーの形態に及ぼす影響
    ○荒木祐二(埼玉大),髙橋信子(上里町),山田晴菜(和泉小)
  • 1H15 「生物育成に関する技術」に対する教師の意識
    ○小泉匡弘(北教大(旭川)),出口哲久(北教大(札幌))

8月22日(土) 口頭発表2(10:30~11:45)

情報3【A会場 10:30~11:45】座長:工藤 雄司(茨城大学)

  • 1A21 電気実験を伴う学習活動への拡張現実技術の応用
    ○馬文鵬(兵教大(院)),伊藤陽介(鳴教大),林秀彦(北星学園大)
  • 1A22 サーボ機構のモデル化に基づく計測・制御学習教材の開発
    ○片岡祥(鳴教大(院)),伊藤陽介(鳴教大)
  • 1A23 主観的調査と客観的調査から見る表計算ソフトウェアを教材とした問題解決学習の評価
    ○村井厚美(鳴教大(院)),伊藤陽介(鳴教大)
  • 1A24 愛知県の情報活用コース設置校における情報教育の現状と課題-専門教科情報の基本履修モデルの提案-
    ○井手広康(愛知県立衣台高),奥田隆史(愛知県立大)
  • 1A25 e-Learningにおける学習を深めるためのコンテンツの検討
    ○竹口幸志(鳴教大)

情報4【B会場 10:30~11:45】座長:八尋 剛規(東海大学福岡短期大学)

  • 1B21 設計を中核とした「材料と加工に関する技術」の授業
    ○紅林秀治(静岡大),加藤晃夫(沼津市立原中)
  • 1B22 通信ネットワークを理解するための計測・制御基板の開発
    ○伊藤俊亮(静岡大(院)),紅林秀治(静岡大)
  • 1B23 車輪型倒立振子を取り入れた計測・制御教材の開発
    ○山下友矢(静岡大(学)),紅林秀治(静岡大)
  • 1B24 二方向からの位置制御可能な計測・制御教材の開発
    ○荒瀬裕太郎(高知大(院)),貞方優輝(高知大(院)),道法浩孝(高知大)
  • 1B25 「プログラムによる計測・制御」の指導にタブレット型端末を利用する授業の提案
    ○高木薫(静岡大(院)),室伏春樹(静岡大)

授業研究2【C会場 10:30~11:45】座長:山田 哲也(湊川短期大学)

  • 1C21 3Dプリンタとものづくり教育
    ○山主公彦(山梨大附属中),佐藤博(山梨大)
  • 1C22 フィジカルコンピューティングの思考過程を可視化するための教材開発
    ○紺谷正樹(北海道美唄市立東中),杵淵信(北教大(札幌))
  • 1C23 技術科におけるディジタルものづくり技術の活用についての考察(第1報)-CADを用いた製作課題の説明-
    ○山﨑恭平(兵教大(院)),中村浩士(三条市下田中),黎子椰(上教大)
  • 1C24 組み立て式紙飛行機によるものづくり教育
    ○寺西高広(九産大)
  • 1C25 小学校図画工作科における中学校技術科との連携を意識したものづくり学習の実践(1)-造形題材に技術的な視点から機能性を付加する授業の試み-
    ○勝本敦洋(西宮市立瓦木中),川崎康隆(西宮市立浜脇小),住谷淳(西宮市立段上小),西尾修一(西宮市立甲陵中),栗浦将司(西宮市立平木中),森山潤(兵教大)

教育方法2【D会場 10:30~11:45】座長:安藤 明伸(宮城教育大学)

  • 1D21 6自由度,視線及び脳波測定による平面仕上げ技能習得支援コンテンツの評価
    ○竹野英敏(広島工大)
  • 1D22 教育社会学的観点からの技術教育の教員養成
    ○改正清広(静岡大)
  • 1D23 中学校技術科におけるエネルギー変換に対する意識の実態
    ○岳野公人(滋賀大),湯地敏史(宮崎大),守田弘道(白山市立北星中)
  • 1D24 学習の有用感が技術のメンタル・モデル形成に与える影響 -技術に対するイメージに着目して-
    ○宮川洋一(岩手大)
  • 1D25 技術科教員養成における相互評価を意図した木材加工の技能教授教材
    ○坂田桂一(千葉市立犢橋中),木下龍(千葉大)

教育方法3【E会場 10:30~11:45】座長:田口 浩継(熊本大学)

  • 1E21 職業高等学校実習助手のための職業指導講習プログラムの開発
    ○山田貴志(香川大)
  • 1E23 家庭科と連携した3Dプリンタを活用する学習課題の開発
    ○小関航平(静岡大(学)),室伏春樹(静岡大)
  • 1E24 中学生の技術ガバナンスに対する意識の形成に影響する要因の検討
    ○世良啓太(兵教大(院)),森山潤(兵教大),勝本敦洋(西宮市立瓦木中),末吉克行(宝塚市立長尾中),上野耕史(国立教育政策研)
  • 1E25 「生物育成に関する技術」における技術評価課題に対する生徒の反応
    ○世良啓太(兵教大(院),森山潤(兵教大),末吉克行(宝塚市立長尾中),勝本敦洋(西宮市立瓦木中),上野耕史(国立教育政策研)

材料加工・機械3【F会場 10:30~11:45】座長:宮下 晃一(鳴門教育大学)

  • 1F21 設計教材としての恐竜型受動歩行模型の開発
    ○松永泰弘(静岡大),木戸太樹(静岡大(学))
  • 1F22 天賦式機械時計の開発
    松永泰弘(静岡大),○浜辺萌香(静岡大(院)),横江一樹(静岡大(学))
  • 1F23 自転車を題材にした機器の保守点検と事故防止授業の開発
    関根文太郎(京教大),○柳井拓弥(京教大(院))
  • 1F24 木材切断技能の巧緻性における協調運動に関する研究
    ○橋爪一治(島根大)
  • 1F25 薄板曲げ木を用いた羽根のない扇風機教材の開発 -最適吸気口形状の究明と中学生を対象とした授業実践-
    駒村奨(静岡大(学)),○鄭基浩(静岡大)

エネルギー変換1【G会場 10:30~11:45】座長:藤川 聡(北海道教育大学)

  • 1G21 充電モニター機能付きコンデンサ自動車教材を用いた授業実践
    ○阿部大世(宮教大(院)),水谷好成(宮教大)
  • 1G22 LED排熱回収型低温度差スターリングエンジンの開発
    ○戸田富士夫(宇都宮大),岡田宗太(宇都宮大(学))
  • 1G23 自動車用発電機を用いたエネルギー変換教材
    ○四元照道(兵教大(院)),小山英樹(兵教大)
  • 1G24 3Dプリンターで製作した模型水力発電用タービンの性能試験
    ○清水洋一(琉球大),上地飛夢(琉球大),玉城博康(琉球大(院)),湯地俊史(宮崎大)
  • 1G25 新型マグニウス風力発電機の高効率化に関する研究 -3D プリンタを用いて-
    ○長尾伸洋(洲本実高),上月進路(洲本実高),加藤ゆみ(洲本実高),大谷真司(洲本実高)

生物育成2【H会場 10:30~11:45】座長:藤井 道彦(静岡大学)

  • 1H21 中学校技術での土づくりからの栽培学習における生ゴミ堆肥づくりの意義と方法に関する実践的研究
    ○太田弘一(愛教大),北村義弘(愛教大(院)),平岩英明(豊田市立前林中)
  • 1H22 給食残飯のコンポスト化におけるゲットウ葉の基材としての添加効果
    ○浅野陽樹(鹿児島大),池田充(鹿児島大),龍野巳代(鹿児島大) ,松永大樹(バンコク日本人学校)
  • 1H23 中学校技術科「C生物育成に関する技術」と「総合的な学習の時間」との関連を図った授業実践
    ○青山陽介(春日井市立味美中),太田弘一(愛教大)
  • 1H24 遠隔管理型植物工場題材の提案
    ○堤健人(広島大附属東雲中),川田和男(広島大)
  • 1H25 コンピュータシミュレーションを活用した林業実習の提案
    ○柏倉美沙(上教大(院)),東原貴志(上教大),井上真理子(森林総研多摩)

8月23日(日) 口頭発表3(9:00-10:15)

情報5【A会場 9:00~10:15】座長:伊藤 陽介(鳴門教育大学)

  • 2A31 画像解析手法を利用した簡易3Dモデル作成ソフトウェアの開発
    ○寺西守(静岡大(学)),室伏春樹(静岡大)
  • 2A32 ネットワークを活かした教育用モーションキャプチャシステムの開発
    ○小長谷恭平(静岡大),紅林秀治(静岡大)
  • 2A33 遠隔操作ロボット教材の開発
    ○長井将之(静岡大(学)),紅林秀治(静岡大)
  • 2A34 簡易手指動作分析システムの開発と評価
    ○青木麟太郎(静岡大(院)),石川宗(静岡大(院)),大村基将(大阪電通大),紅林秀治(静岡大)
  • 2A35 状態遷移による中学校向け制御プログラミング教材の開発・評価
    ○大村基将(大阪電通大),紅林秀治(静岡大)

情報6【B会場 9:00~10:15】座長:荻窪 光慈(埼玉大学)

  • 2B31 ニューラルネットワークを用いた多段階誤り制御の一案
    ○西正明(信州大)
  • 2B32 プログラミング教育における支援候補学習者に適応した支援教材の提案
    塚本英邦(大阪芸術大),南雲秀雄(新潟青陵大),○武村泰宏(大阪芸術大),門田暁人(岡山大),松本健一(奈良先端科学技術大学院大)
  • 2B33 製作作品鑑賞へのLeapMotion利用の検討
    ○西正明(信州大) ,佐々岡謙伍(信州大(学))
  • 2B34 3Dプリンタによる「もの作り」を対象としたブレンデッド・ラーニングの試行と評価
    沖田健次郎(上教大(院)),長瀬大(兵教大(院)),○大森康正(上教大)
  • 2B35 Learning Analyticsのためのデジタルテキスト向けHTMLウィジェットの基本構想と試作
    長瀬大(兵教大(院)),沖田健次郎(上教大(院)),○大森康正(上教大),川崎直哉(上教大)

授業研究3【C会場 9:00~10:15】座長:宮川 洋一(岩手大学)

  • 2C31 Tech未来教材を用いたwebシステムにおける教員支援の試み
    ○柏原寛(東学大),大谷忠(東学大),岡崎靖(西東京市立明保中),金子嘉宏(東学大こども未来研究所)
  • 2C32 Tech未来教材を用いたスタンダード指導資料の作成と授業実践
    ○大谷忠(東学大),柏原寛(東学大),岡崎靖(明保中),金子嘉宏(東学大こども未来研究所)
  • 2C33 PDCAサイクルに基づくデザイン学習の実践研究 -ストローブリッジコンテストを通して-
    ○西山由紀子(三日月中),角和博(佐賀大),菊地章(鳴教大)
  • 2C34 照明回路を工夫・創造する能力を育成するTECH未来教材使用の授業提案
    ○向田識弘(広島大附属中・高),田鎖浩太(伊丹市立天王寺川中),谷田親彦(広島大),田中誠也(広島大(元学生))
  • 2C35 生徒の技術観を育てる学習指導の在り方
    ○渡邊茂一(相模原市教育委),北川夕(相模原市立上溝中),須藤雄紀(相模原市立清新中)

カリキュラム・比較研究1【D会場 9:00~10:15】座長:魚住 明生(三重大学)

  • 2D31 イングランド「コンピューティング」の教育課程基準の構成原理と学校教員の継続的な専門職能開発
    ○尾崎裕介(上教大(院)),大森康正(上教大),磯部征尊(愛教大),山崎貞登(上教大) 
  • 2D32 技術分野の3年間一貫したカリキュラムデザイン支援ソフトの試用と評価
    大森康正(上教大),中村浩士(新潟下田中),伊藤寛幸(愛教大(学)) ○磯部征尊(愛教大),市村尚史(柏崎市立第一中),水野頌之助(上教大(院)),山崎貞登(上教大)
  • 2D33 小・中・高校を一貫したプログラミング教育の導入を目指して -小学校5学年における実践事例報告-
    ○上野朝大(株式会社CA Tech Kids),古市博之(愛教大附属名古屋小),磯部征尊(愛教大),山崎貞登(上教大) 
  • 2D34 科学・ものづくり教育における安全衛生プログラムとコンテンツの開発 -小学校の理科・図画工作における安全衛生教育について-
    ○横井成美(名古屋市立内山小),磯部征尊(愛教大),宮川秀俊(中部大)
  • 2D35 技術科教育におけるESD活動の展開と効果に関する研究 -ユネスコスクール全国調査の結果より,特に安全衛生教育について-
    ○磯部征尊(愛教大),増田恵梨奈(愛教大(院)),宮川秀俊(中部大)

教育方法4【E会場 9:00~10:15】座長:岳野 公人(滋賀大学)

  • 2E31 ものづくりが好きな児童の作業中の意識と行動
    ○清水美成子(鳥取大(院)),土井康作(鳥取大),堀愛(鳥取大(院)),
  • 2E32 工業高校生の学校生活の意識と具体的な学習活動への認識との関連性
    ○岡部愛子(大分大(院)),中原久志(大分大),市原靖士(大分大),島田和典(大分大)
  • 2E33 栽培学習と中学生の道徳観の関連性の検討
    ○市原靖士(大分大),島田和典(大分大),中原久志(大分大),瀬下裕介(佐久穂町立佐久穂中学校)
  • 2E34 材料加工学習における生徒の学習意欲を阻害する要因の実態把握
    ○中原久志(大分大),荒巻智裕(大分県警),岡部愛子(大分大(院)),市原靖士(大分大),島田和典(大分大)
  • 2E35 日本と英国の児童生徒のものづくり経験が技術観・技術的知識・技能に及ぼす影響
    ○土井康作(鳥取大),森山潤(兵教大),有川誠(福教大),田口浩継(熊本大),大谷忠(東学大),鈴木隆司(千葉大),島田和典(大分大),長島正明(鳥取大)

材料加工・機械4【F会場 9:00~10:15】座長:山本 利一 (埼玉大学)

  • 2F31 木材加工学習における反転授業の一考察
    ○小野聖太(大分大(院)),市原靖士(大分大),島田和典(大分大),中原久志(大分大),松山直弘(鳥栖工業高)
  • 2F32 ものづくり体験のための題材活用
    岩瀬勇人(岐阜大(学)),松久裕介(岐阜大(院)),○小原光博(岐阜大)
  • 2F33 圧縮技術を利用した芳香性木質教材の開発-芳香成分挿入によるにおい持続性評価-
    ○甲賀健大(静岡大(院)),澤渡千枝(静岡大),鄭基浩(静岡大)
  • 2F34 各種木材および木質材料の吸放湿性能とそれを用いた学習内容について
    ○大内毅(福教大),藤元嘉安(宮崎大),兒玉了一(宮崎木技セ),森田秀樹(宮崎木技セ)
  • 2F35 中学校における木質材料の製造方法と特徴を学ぶ授業実践
    石橋政紀(上越大(院)),○東原貴志(上教大),樋口雅樹(上教大附属中),梅村研二(京大生存研)

エネルギー変換2【G会場 9:00~10:15】座長:戸田 富士夫(宇都宮大学)

  • 2G31 回路選択から製品設計までを可能にする製作題材の開発及び実践
  • ○藤川聡(北教大(旭川)),佐々木茂樹(株・レッツエスユー)
  • 2G32 回路設計学習を効果的に展開するためのPCシミュレーション教材及び製作題材の開発
  • ○木岡一也(高知大(院)),道法浩孝(高知大)
  • 2G33 地域の特色を生かした「エネルギー変換に関する技術」の学習に関する研究-櫓漕ぎロボットの製作を通して-
    ○八木健(今治市立大島中),大西義浩(愛媛大)
  • 2G34 電気二重層コンデンサーの特性とエネルギー活用に関する研究
    ○冨ヶ原健介(薩南工業高)
  • 2G35 「エネルギー変換に関する技術」における製品の機能面から技術的構想につなげる授業展開
    ○野方健治(佐世保市立日宇中),藤本登(長崎大),藤木卓(長崎大),上野耕史(国立教育政策研)

生物育成3【H会場 9:00~10:15】座長:岡 正明(宮城教育大学)

  • 2H31 生ごみ堆肥を用いた作物栽培の教材化に関する研究 -発酵の種類による比較-
    ○藤井道彦(静岡大),大石彩乃(静岡大(学))
  • 2H32 品種と施肥量の比較によるバケツイネの教材化に関する研究
    藤井道彦(静岡大),○鈴木啓之(静岡大(学)),亀山慎二(静岡大(学))
  • 2H33 学校での省コスト栽培技術の確立をめざした有機農法に関する研究
    ○平尾健二(福教大),菅原未紀(福教大(学)),中西実和子(福教大(院)),吉田俊道(NPO大地といのちの会)
  • 2H34 白菜栽培における害虫ダイコンサルハ虫の観察と虫除け用器材について
    長畑樹(下松市中村小),佐藤登(元山口大),○澤本章(山口大),森福洋二(山口大)
  • 2H35 中学校技術科において植物工場の仮想会社を題材にした実践による生徒の技術観の変容
    ○矢代祐介(信州大(研究生)),村松浩幸(信州大)

8月23日(日) 口頭発表4(10:30-11:45)

情報7【A会場 10:30-11:45】座長:松原 真理(宇都宮大学)

  • 2A41 プログラミング学習を核として展開する課題解決型学習モデルの構築
    ○浅水智也(宮教大附属中),安藤明伸(宮教大),西川洋平(宮教大附属中)
  • 2A42 中学校技術・家庭科(技術分野)を対象としたテキストマイニング手法による学習指導案中のキーワード頻出度分析
    ○長瀬大(兵教大(院)),大森康正(上教大),川崎直哉(上教大)
  • 2A43 学習リソース検索システムにおける検索対象の一般化[第1報]
    ○長瀬大(兵教大(院)),大森康正(上教大),川崎直哉(上教大)
  • 2A44 円筒物体の真円度測定を題材としたフーリエ解析学習教材の開発
    ○堤博貴(東京高専)
  • 2A45 文字列の綴り誤り訂正機能を利用したプログラム作成の効率化
    ○後藤孔(広島大(院)),藤中透(広島大)

情報8【B会場 10:30-11:45】座長:西 正明(信州大学)

  • 2B41 タブレット型端末による遺構探索情報の取得とVR空間への表示
    ○藤木卓(長崎大),寺嶋浩介(大教大),小清水貴子(静岡大),織田芳人(長崎大),倉田伸(長崎大),瀬戸崎典夫(長崎大)
  • 2B42 特別支援教育におけるタブレット端末ボタン操作に関する調査ソフトの開発
    ○竹財大輝(熊本大(院)),塚本光夫(熊本大)
  • 2B43 特別支援を要する子どもを対象としたタブレット端末用教材の開発-タッチ操作と音声を連動させた教材-
    ○江良知大(熊本大(院)),塚本光夫(熊本大)
  • 2B44 ソースコードプログラミング環境による小学生向けプログラミング教材の研究開発
    ○南雲秀雄(新潟青陵大),塚本英邦(大阪芸術大),武村泰宏(大阪芸術大),池田勇(情報教育支援研究会),門田暁人(岡山大),松本健一(奈良先端科学技術大学院大)
  • 2B45 生物育成のペットボトル稲を対象としたARシミュレーション教材の検討
    ○原未希子(福工大(院)),下戸健(福工大),梅野貴俊(福教大),平尾健二(福教大)

授業研究4【C会場 10:30-11:45】座長:角 和博(佐賀大学)

  • 2C41 小学校低学年児童におけるものづくり活動による意識と円滑な展開方法の検討
    ○小栗翔太(大分大(院)),島田和典(大分大),中尾翔太郎(大分大(院))
  • 2C42 生物育成での震災地域への海岸林再生プロジェクト
    ○湯地敏史(宮崎大),岳野公人(滋賀大),守田弘道(白山市立北星中),藤元嘉安(宮崎大),上野耕史(文部科学省)
  • 2C43 農業経営シミュレーションを用いた授業による技術の評価に関する視点の変化
    ○小八重智史(長崎大(院)),藤木卓(長崎大)
  • 2C44 工業高校生のリスク意志決定に対する授業実践からの考察
    ○冨ヶ原健介(薩南工業高)
  • 2C45 工夫・創造の能力と技能に対応した学習評価の効果に関する研究 -協働型学習を重視した実践事例-
    ○保坂恵(新潟大附属長岡中),水野頌之助(上教大(院)),磯部征尊(愛教大)

カリキュラム・比較研究2【D会場 10:30-11:45】座長:谷口 義昭(奈良教育大学)

  • 2D41 中学校の技術倫理教育における安全衛生コンテンツとプログラムの検討
    ○魚住明生(三重大),宮川秀俊(中部大)
  • 2D42 中学生における「文明社会の野蛮人」仮説の検討
    ○魚住明生(三重大)
  • 2D43 技術科と理科教科書における指導方法の比較
    ○金宗大貴(東学大(院)),大谷忠(東学大)
  • 2D44 科学技術政策の人材育成の視点から見た技術教育の検討Ⅳ -技術科で育成するイノベーション創出に関わる問題解決能力について-
    ○飯田隆一(東学大(院)),大谷忠(東学大)
  • 2D45 技術科教育課程における材料・加工に関する内容論的検討
    ○川端将孝(東学大(院)),大谷忠(東学大),中西康雅(三重大),入江隆(岡山大),荒木祐二(埼玉大),安藤明伸(宮教大),上野耕史(国立教育政策研),谷田親彦(広島大)

教育方法5【E会場 10:30-11:45】座長:竹野 英敏(広島工業大学)

  • 2E41 工業高校生の自己概念の変容からみる工業科教育の課題 -入学段階の学習目標志向の影響力に着眼して-
    ○島田和典(大分大),島田英昭(信州大),森山潤(兵教大)
  • 2E43 木製品における使用目的や使用条件に即した設計能力を高める指導法の検証
    ○藤川聡(北教大(旭川)),前迫孝憲(大阪大),原田信一(京教大),安東茂樹(京教大)
  • 2E44 3次元CADを用いた“材料と加工に関する技術”における学習指導と効果
    ○藤田眞一(イスペット),加賀江孝信(魚崎中),城仁士(神戸大)
  • 2E45 大学生を対象にしたリスク認知調査
    ○藤本登(長崎大)

材料加工・機械5【F会場 10:30-11:45】座長:永冨 一之(大阪教育大学)

  • 2F41 技術素養教育がもたらした確かなものづくり創成力 -国際青年木工コンテスト2015における日本受賞者に対する一考察-
    ○楊萍(熊本大)
  • 2F42 滑走式刃先切れ味試験器の試作とその大学の授業実践
  • ○大竹侑(気仙沼向洋高),尾崎士郎(鳴教大),庄野雄介(鳴教大(院)),米延仁志(鳴教大),宮本賢治(鳴教大),谷陽子(鳴教大附中)
  • 2F43 ものづくり教育用滑走式切れ味試験器の試作とその性能評価(Ⅱ)
    尾崎士郎(鳴教大),○庄野雄介(鳴教大(院)),米延仁志(鳴教大),大竹侑(気仙沼向洋高),谷陽子(鳴教大附中)
  • 2F44 のこぎり挽き技能の習熟度の違いが前頭前野の脳活動に与える影響
    ○木村彰孝(長崎大),藤田遼(長崎県五島市立福江中),藤本登(長崎大)
  • 2F45 板材に施した溝がのこぎり挽きに与える影響-第1報 横挽きにおける溝の有無と視認性,切断面積の違いについて-
    ○木村彰孝(長崎大),黒岩剛太郎(埼玉県加須市立騎西中),倉元賢一(鹿児島県薩摩川内市立東郷中)

ロボット1【G会場 10:30-11:45】座長:川田 和男(広島大学)

  • 2G41 二足歩行モーション作成支援ソフトウェアの改良と授業利用
    ○川田浩誉(さぬき市立長尾中),伊藤陽介(鳴教大)
  • 2G42 ハイブリッド型競技用ロボットの試作と検討
    ○岡正人(近畿大),田中幹也(山口大)
  • 2G43 ネットワークによる協調動作を構想させる自律型ロボット教材の提案
    ○室伏春樹(静岡大)
  • 2G44 3Dプリンタを用いた2足歩行ロボット教材の開発
    ○秋山剛志(京教大),関根文太郎(京教大)
  • 2G45 小型ロボットを用いた緻密さと忍耐強さを養うマイクロメカニズム教材の開発
    ○橋本崇史(山口大(院)),尾川雄大(山口大(院)),森岡弘(山口大),白濱弘幸(愛媛大)

技術一般1【H会場 10:30-11:45】座長:村松 浩幸(信州大学)

  • 2H41 木材加工時における技術室の作業環境改善に向けた研究 -集じん機能付き作業台の効果の検討-
    ○小祝達朗(茨城大),川田尚樹(元茨城大),工藤雄司(茨城大)
  • 2H42 教育実習を経験した大学生の授業観
    ○小泉匡弘(北教大(旭川))
  • 2H43 中国社会人MBA学生が見た日本の産業現場のイメージ
    ○世良清(三重大(院)・三重県立津商業高),岡田広司(東京福祉大),陳愛華(重慶大),廖氷(重慶大),廖成林(重慶大),鶴岡信二(三重大),松岡守(三重大),錦秀(三重大(院))
  • 2H44 廃棄木材を活用した紙づくりの教材化に関する研究
    ○大矢智(北教大(札幌)),安藤昌彦(前田北中)
  • 2H45 トウモロコシの葉や茎を活用した紙づくりの教材化に関する研究
    ○大矢智(北教大(札幌)),徳光賢人(手稲西中)

8月23日(日) 口頭発表5(14:00-15:15)

情報9【A会場 14:00-15:15】座長:室伏 春樹(静岡大学)

  • 2A51 高校共通教科「情報」における情報モラル指導の実態把握
    ○二木唯斗(兵教大(院)),森山潤(兵教大)
  • 2A52 ペーパープロトタイピングによるイノベーション体験を取り入れた「情報に関する技術」の学習
    ○萩嶺直孝(八代六中),森山潤(兵教大)
  • 2A53 課題研究との関連性を考慮した基礎科目の充実
    ○長井映雄(鳴教大(院)),菊地章(鳴教大)
  • 2A54 中学校での学習を想定したPIC-GPE教材の基板開発
    ○加部昌凡(鳴教大(院)),菊地章(鳴教大)
  • 2A55 フローチャート形式プログラミング環境を有するPC計測・制御教材
    ○貞方優輝(高知大(院)),荒瀬裕太郎(高知大(院)),道法浩孝(高知大)

情報10【B会場 14:00-15:15】座長:入江 隆(岡山大学)

  • 2B51 強度設計学習のためのシミュレーション教材の開発と実践
    今井啓介(三重大附属小),○中西康雅(三重大)
  • 2B52 中学校技術の材料と加工領域におけるねじ型接合部の導入に向けた基礎的研究-木ねじ挿入時のトルクと深さとの関係の解明-
    ○白井貴大(静岡大(学)),鄭基浩(静岡大)
  • 2B53 生活への活用を目的としたプログラミングロボット教材の開発と実践
    ○本田公敏(愛媛大(院)),大西義浩(愛媛大),森慎之助(愛媛大)
  • 2B54 プロジェクションマッピングを用いた情報教材の開発
    ○宮崎英一(香川大),有友誠(附属高松中),渡邉広規(附属坂出中)
  • 2B55 WEBカメラを用いたモーションセンサーの試作
    ○宮崎英一(香川大),坂井聡(香川大),谷口公彦(高松養護),佐野将大(高松養護),野田知智(香川聾),近藤創(善通寺養護)

カリキュラム・比較研究3【D会場 14:00-14:45】座長:磯部 征尊(愛知教育大学)

  • 2D51 宇宙開発技術を用いた中学生の技術的課題解決力育成を促すためSTEM教育の試み
    ○小島一生(下諏訪町立下諏訪社中),今井照明((株)D.R Pocket )
  • 2D52 技術教育に関する安全衛生教材の国際比較研究
    ○宮川秀俊(中部大)
  • 2D53 技術科教育への建築・構造学習の導入に関する試行研究
    ○谷口義昭(奈教大),薮哲郎(奈教大),箕作和彦(奈教大),葉山泰三(奈教大附属中)

教育方法6【E会場 14:00-15:15】座長:市原 靖士(大分大学)

  • 2E51 技術科における教職大学院での教科力向上の取り組み
    ○藤木卓(長崎大),藤本登(長崎大),武藤浩二(長崎大),木村彰孝(長崎大)
  • 2E52 鉋掛け動作の学習を支援するアプリケーションの開発と家庭学習での利用
    ○板垣翔大(東北大(院)),安藤明伸(宮教大),安孫子啓(宮教大),堀田龍也(東北大)
  • 2E53 立方体製作の巧拙と、他の学力等との比較と考察
    ○北野和義(岩国市立灘中)
  • 2E54 ものづくりの取りかかりからみる児童の行動特徴
    ○堀愛(鳥取大(院)),土井康作(鳥取大),清水美成子(鳥取大(院))
  • 2E55 「ものづくり」と育成環境 -視聴覚障害者用歩行システムの製作-
    ○野村良雄(愛知工科大),田宮直(愛知工科大)

材料加工・機械6【F会場 14:00-15:15】座長:楊 萍(熊本大学)

  • 2F51 研削による木玉の製造とその利用
    ○永冨一之(大教大),本間修平(新発田市立佐々木中)
  • 2F52 薄板曲げ木を用いたICT機器用木製スピーカー教材の開発
    ○加藤美波(静岡大(学)),鄭基浩(静岡大)
  • 2F53 メタルボンドCBN砥石による高クロム鋼の精密研削 -難削材の加工技術をテーマとした授業実践とその効果-
    ○蓮田裕一(帝京大),清水裕章(宇都宮工業高)
  • 2F54 金属疲労の教材化
    野久保俊一(高圧ガス保安協会),宮川昇(山口市大内中),○澤本章(山口大),福井昂(元山口大)
  • 2F55 エネルギーの自由化を題材とした指導過程の提案
    ○山本利一(埼玉大),齋藤和樹(埼玉大(学)),弘中一誠(埼玉大(院)),大橋雅人(久喜東中)

ロボット2【G会場 14:00-15:15】座長:紅林 秀治(静岡大学)

  • 2G51 「ロボティクス科」1学年における機構およびプログラミング学習の成果と課題
    ○川原田康文(立命館小),村松浩幸(信州大)
  • 2G52 中学校における新たなロボット教育の提案 -第5報 教育現場の状況把握、「技術教室」の報告を通して-
    ○渡邉辰郎(元東京大)(渡辺設計合同会社)
  • 2G53 物理演算エンジンのロボット設計への試み
    浜本佳彦(名古屋工学院専門学校),谷口順一(名古屋工学院専門学校),○山路康貴(名古屋工学院専門学校)
  • 2G54 科学技術高等学校の「課題研究」における生物模倣水中ロボットの開発
    ○門田和雄(宮教大)
  • 2G55 自律型ロボットを用いた制御学習の実践と教育効果
    ○蓮田裕一(帝京大),清水裕章(宇都宮工業高)

技術一般2【H会場 14:00-15:15】座長:谷田 親彦(広島大学)

  • 2H51 技術科教員養成修得基準に対する認知度等に関するアンケート調査について
    ○白石正人(福教大),前田博哉(横浜市立鴨志田緑小)
  • 2H52 木育推進員養成講座上級編(教授編)のカリキュラム開発
    ○田口浩継(熊本大)
  • 2H53 木材による目の疲労減少について(3)
    ○平田晴路(岡山大),豊田浩史(岡山大(院))
  • 2H54 パックテストを用いた静岡県内河川の水質調査による環境教育に関する研究
    ○藤井道彦(静岡大),小川久弥(静岡大(学))
  • 2H55 工業高校「課題研究」の製作活動による履修後の意識の構造
    ○中尾翔太郎(大分大(院)),島田和典(大分大),小栗翔太(大分大(院))

8月23日(日) ポスター発表(コアタイム 12:10~12:40)

  • 2P01 物理に関するジェンダーイメージを踏まえた女子児童・女子生徒向け工作教室用教材の開発
    ○大石拓弥(静岡大(学)),改正清弘(静岡大)
  • 2P02 産業技術人材における男女比不均衡の原因と隠れたカリキュラム
    ○改正清広(静岡大)
  • 2P03 技術科教員養成における初年次学生に対する電気実習の構成と考察
    ○改正清広(静岡大)
  • 2P04 スマートグリッド社会に向けた蓄電概念の学習のための定電流負荷教具の開発
    ○渡井怜(静岡大(学)),改正清広(静岡大)
  • 2P05 図画工作に注目した科学技術を活用したものづくり教育の検討
    ○水谷好成(宮教大),杵淵信(北教大(札幌)),渡壁誠(北教大(旭川)),山本利一(埼玉大),村松浩幸(信州大),西正明(信州大),川崎直哉(上教大),紅林秀治(静岡大),松岡守(三重大),関根文太郎(京教大),田口浩継(熊本大),針谷安男(宇都宮大),渡邉辰郎(東京大)
  • 2P06 Raspberry Pi を無線サーバーとした模型の家の制御学習
    水谷好成(宮教大),藤野由太(宮教大),○佐藤聖也(宮教大(学))
  • 2P07 ものづくりを取り入れた教科横断型キャンプ体験学習の検討
    水谷好成(宮教大),小野寺泰子(宮教大),○佐藤卓也(宮教大(学)),武山貴信(宮教大(学)), 佐藤聖也(宮教大(学)),三宮拓哉(宮教大(学)),遠藤菜々(宮教大(学))
  • 2P08 デジタルテキスト向けHTMLウィジェット開発支援システムEdu-Widget Generator for iBooks Author
    長瀬大(兵教大(院)),○前川雄己(上教大(院)),大森康正(上教大),川崎直哉(上教大)
  • 2P09 赤外線を用いたIOシステムの計測・制御分野への援用
    ○杵淵信(北教大(札幌)),川崎直哉(上教大),鳥居隆司(椙山女学園大)
  • 2P10 小中学生を対象にしたScratchによるサーボモータロボット制御教材の開発
    ○村松浩幸(信州大),横内稔(アトラス),小平剛志(アトラス),小島一生(下諏訪社中)
  • 2P11 中学校技術科における風力発電タービンコンテスト用教材の改良と評価
    ○橋渡憲明(信州大(院)),村松浩幸(信州大),芦田肇(アシダ),川俣純(つくば市立竹園東中), 堀内直人(南木曾町立南木曾中)
  • 2P12 きりの穴あけ技能の定量的評価に関する一考察
    ○正田義明(広島大(院)),川田和男(広島大)
  • 2P13 生物育成における工夫・創造(1)-3Dプリンタを用いた多様な栽培ポットの製作-
    ○喜夛瑠(宮教大(学)),岡正明(宮教大)
  • 2P14 Kinectを用いた農機具使用動作の特徴抽出
    本橋勇樹(宮教大(学)),○津田拓真(宮教大(学)),岡正明(宮教大)
  • 2P15 プロジェクションマッピングを用いた立体的な樹皮模様図鑑
    相場公旗(宮教大(元学)),○久保沢達哉(宮教大(学)),岡正明(宮教大)
  • 2P16 木育・ものづくり教育用題材の開発
    ○田口浩継(熊本大)
  • 2P17 平成26年度愛知教育大学「理科離れ克服の科学・ ものづくり教育の推進プロジェクト」事業 -「ものづくり教室」の実施と成果-
    ○清水秀己(愛教大),北村一浩(愛教大),太田弘一(愛教大),磯部征尊(愛教大),鎌田敏之(愛教大)

8 月23 日(日) 学会屋台(コアタイム 12:40~13:40)

  • 【学会屋台1】「材料加工(金属加工領域)の教材について」
    提案者・発表者:澤本章(山口大)
  • 【学会屋台2】「スターリングエンジンの作り方と教育への利用」
    提案者・発表者:戸田富士夫(宇都宮大)
  • 【学会屋台3】「電気に関わる新しい教材を求めて」
    提案者・発表者:エネルギー分科会(電気)(代表:松岡守(三重大))
  • 【学会屋台4】「生物育成における効果的な教材や教育方法の提案・展示」
    提案者・発表者:生物育成分科会(代表:太田弘一(愛教大))
  • 【学会屋台5】「小学校委員会が作成した教員向け指導書 -ものづくり学習の教材づくり-」
    提案者・発表者:土井康作(鳥取大),森山潤(兵教大),大谷忠(東学大)
  • 【学会屋台6】「知財学習のための新刊教材展示」
    提案者・発表者:世良清(三重大 (院)・三重県立津商高),松岡守(三重大),村松浩幸(信州大)
  • 【学会屋台7】「コンバーチブル・トラス」
    提案者・発表者:九州産業大学工学部諫見泰彦研究室
  • 【学会屋台8】「「若手の会」で考える技術科の授業 -イノベーションにつながる構想・設計の学習-」
    提案者:大谷忠(東学大),安藤明伸(宮教大),谷田親彦(広島大),村松浩幸(信州大)」
    発表者:小八重智史(大村市立西大村中),紺谷正樹(北海道美唄市立東中),佐藤正直(板橋区立上板橋第三中),三原博幸(福岡市立東光中),堤健人(広島大学附属東雲中)