応募の手引き

募集期間

平成26年8月20日(水)~ 9月20日(土) 9月27日(土)(必着)

 ※ 平成26年9月15日 募集期間の締切日を延長しました。

募集の対象

 小学校,中学校,高等学校,高等専門学校(3年生以下)の在学中に,児童,生徒,学生が個人または団体で製作し,学校(教師)の確認と推薦を受けた作品を対象とします。小学校・中学校・高等学校の卒業生(卒業後1年以内)または高等専門学校の4年生であっても,平成26年3月までに製作した作品であれば,その後の変更や改良が加えられていないことを学校(教師)が保証したものに限り応募できます。

提出物

 1次審査と2次審査では提出物が異なります。

 すべての提出物に「作品名,都道府県名,市町村名,学校名,個人名または団体名」を記入して下さい。

1次審査の提出物

 以下の注意事項に従って「応募用紙」,「説明その1」,「説明その2」を提出して下さい。提出書類のひな形やサンプルなどは,Webページ(http://www.naruto-u.ac.jp/events/enecon17/download.html)からダウンロードできます。なお,提出書類はお返ししません。

「応募用紙」,「説明その1」,「説明その2」を新たにワープロなどで作成した場合も,所定の様式に従った内容で印刷し提出してください。

  • 「応募用紙」
    指導された(確認した)先生の証明が必ず必要です。

  • 「説明その1」
    書式(A4用紙1枚の大きさ)に従って作成して下さい。作品に利用したエネルギー,製作の動機や使用目的,作品を製作する上で参考にしたもの,工夫や創造したところなどを図やイラストをうまく使って,論理的にわかりやすく説明して下さい。

  • 「説明その2」
    書式(A4用紙1枚の大きさ)に従って作成して下さい。作品を動かすための操作の手順や効果を図やイラストをうまく使って,論理的にわかりやすく記述し,製作した作品の写真(必須)を貼り付けて下さい。

留意事項

 提出した「説明その1」と「説明その2」の内容に関わる著作権は日本産業技術教育学会に譲渡していただきます。事務局において「説明その1」と「説明その2」を受領した時点で,これらの著作権を日本産業技術教育学会に譲渡することに対して許諾を得たものとします。また,日本産業技術教育学会などが行う今後の技術教育の普及活動に利用するために,提出物および作品の写真をインターネットなどによって公衆配信したり,各種印刷物等で公表したりすることがあります。

2次審査の提出物

  • 1次審査の合格者には合格通知を送付しますので,期日までに作品を送付して下さい。その際の送料は,応募者負担となります。輸送時に作品が壊れないように梱包に十分注意を払って下さい。

  • 1次審査で提出した「説明その1」,「説明その2」の文章をワープロで作成した場合,および「説明その2」の作品をデジタルカメラで撮影した場合は,そのファイル(MS-Word形式,一太郎形式,JPEG形式に限る。)を記憶した媒体を提出して下さい。

  • 作品を動かすための操作手順などが複雑な場合は,作品の操作方法と動きなどをデジタルビデオカメラで撮影し,そのファイルを記憶した媒体を提出して下さい。

※ 提出した作品と記憶媒体は展示会終了後に返却します。返送料は原則として事務局側で負担しますが,10,000円を超える料金の場合,超過分は応募者の負担になります。

受賞作品の展示・表彰式

 展示日:平成26年12月13日(土),12月14日(日)

 表彰式:平成26年12月13日(土)

 会 場:国立大学法人鳴門教育大学

応募・問合せ先

 第17回エネコン実行委員会

実行委員長: 宮下 晃一 (鳴門教育大学 教授)
       TEL: 088-687-6551 FAX: 088-687-6551
       問い合わせはメール(enecon17@naruto-u.ac.jp)でお願いします。

事務局長 : 伊藤 陽介 (鳴門教育大学 教授)
連絡先:
 〒772-8502
 徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748
 国立大学法人鳴門教育大学 技術・工業・情報コース
 E-mail: enecon17@naruto-u.ac.jp
 http://www.naruto-u.ac.jp/events/enecon17/