2021年度日本産業技術教育学会-東北支部大会-

当日のプログラム

A会場 第 1 セッション(11:00~12:15)
A-1-1だれもが行きたくなる学校づくり~Google Workspace for EducationのMLAへの活用例~○高橋真由美(石巻市立河南東中学校)
A-1-2主体的・対話的で深い学びの実現に向けたICT活用~Google Workspace for Educationを活用した社会科の授業実践から~○中谷友祐(石巻市立河南東中学校)
A-1-3人工知能とウェアラブルデバイスを用いたのこぎり引き動作の熟練度の判別の試行○千田優花(学),板垣翔大(宮城教育大学),福谷遼太(高知大学),安藤明伸(宮城教育大学),堀田龍也(東北大学)
A-1-4GIGAスクール端末用充電保管庫の設計支援システムの試作○西城浩樹(学),板垣翔大(宮城教育大学),大谷忠(東京学芸大学),安藤明伸(宮城教育大学)
A-1-53Dプリンタで製作した歯車で作動する太陽系モデル教材の開発○郡司喬史(学),門田和雄(宮城教育大学)
B会場 第 1 セッション(11:00~12:15)
B-1-1小学校教員の技術リテラシーの形成状況と技術科の内容を含む授業に対する意識等との関連○久保田悠生(学),上之園哲也(弘前大学)
B-1-2最適設計をものづくり教育へ活かすには?○瀬尾和哉(山形大学)
B-1-3津軽におけるトロロアオイの栽培化に関する研究(1)発芽適温,播種期,ネリの評価○井澤有花(学),勝川健三(弘前大学)
B-1-4青森ヒバ材の密度と振動特性に関する研究○芝田遼(学),廣瀬孝,朝山奈津子(弘前大学)
B-1-5ニセアカシア間伐材を原料としたパルプと紙の物性○東眞央(学),八島光勇(学),山科則之,廣瀬孝,張樹槐(弘前大学)
A会場 第 2 セッション(13:15~14:30)
A-2-1一人 1 台端末を用いた高校情報科のプログラミング学習における個別最適な学びを支援する学習用教材の設計・開発○岡本恭介,安藤明伸(宮城教育大学)
A-2-2技術科D情報の技術(1)アの学習におけるDQworldを用いた授業の実践○木村浩之(東松島市立鳴瀬未来中学校)
A-2-3小学校プログラミング教育のトラブル対応負担を軽減するためのチャットボットの開発○横山駿(学)(宮城教育大学),大久保達郎(仙台市立宮城野小学校),安藤明伸(宮城教育大学)
A-2-4幼児期のプログラミング遊びに見られる情報活用能力の考察○齋藤有咲(学),工藤愛(学),飯島典子,安藤明伸(宮城教育大学)
A-2-5AIの画像判別処理を手作業で辿る中学生向け教材の開発○秋山政樹(潟上市立天王中学校),本多満正(愛知教育大学)
B会場 第 2 セッション(13:15~14:30)
B-2-1酸洗浄回数の異なるりんご剪定枝活性炭の物性○廣瀬孝,芝田遼(学),東眞央(学),石川璃久(学),柴田涼(学),山岸将也(学),松﨑正敏(弘前大学)
B-2-2異なる混合率で作製したさくらの剪定枝紙の物性○八島光勇(学),東眞央(学),山科則之,廣瀬孝,張樹槐(弘前大学)
B-2-3栽培学習における遠隔型学習指導方法の検討と実践○水谷好成(宮城教育大学),金澤俊成(岩手大学)
B-2-4乾電池のショート回路の危険性を実感して理解できる学習方法の検討○木村崚(院),水谷好成,中山慎也(宮城教育大学)
B-2-5Webコンテンツを活用した防災に関する自己学習法の検討○内山泰志(院),水谷好成,小田隆史(宮城教育大学)
A会場 第 3 セッション(14:45~15:45)
A-3-1授業中の教育実習生にリアルタイムに助言や励ましを送信可能なシステムの試作○板垣翔大,岡本恭介(宮城教育大学),佐藤和紀(信州大学),三井一希(常葉大学),泰山裕(鳴門教育大学),安藤明伸(宮城教育大学),堀田龍也(東北大学)
A-3-2河南東中学校におけるGIGAスクール構想下での教育の情報化の具体的推進の効果○藤原英治,我妻敬一,日野英信(石巻市立河南東中学校)
A-3-3授業におけるGoogle Workspace for Educationの活用~数学科における授業実践例の紹介~○菊田望(石巻市立河南東中学校)
A-3-4英語科における三つの資質・能力の育成 ~ICTを活用した実践例の紹介~○佐々木博史(石巻市立河南東中学校)
B会場 第 3 セッション(14:45~15:30)
B-3-1盲ろう者支援のための指点字学習装置用キーボードの開発○武井眞澄,水谷好成(宮城教育大学),岩本正敏(東北学院大学)
B-3-2コロナ禍の非常食学習としての水づけパスタ調理の実践○水谷好成,小野寺泰子(宮城教育大学)
B-3-3小中学校の音楽教育へのWebアプリの活用に関する検討○本多廉(院),水谷好成(宮城教育大学)