一般社団法人 日本産業技術教育学会
The Japan Society of Technology Education (JSTE)
入会のご案内
本学会にご興味をお持ちの皆様,是非ご一読ください。- 2023年8月22日(火)NEW
- 【日本産業技術教育学会第66回全国大会(鹿児島)の御礼】
第66回全国大会実行委員長 寺床勝也
日本産業技術教育学会第66回全国大会は、8月19日~20日に開催いたしました。
4年ぶりの対面開催でしたが、非常に有意義な大会となりました。
ひとえに皆様のご支援とご指導の賜物と心より御礼申し上げます。
なお、参加者の方々へはアンケートをお願いしております。
詳細はPeatixからの案内をご覧ください。
- 2023年8月17日(木)NEW
- 【第66回全国大会(鹿児島)(無料セッション)講演会および学会企画をオンライン参加のご案内】
8/19(土)午後開催の講演会および学会企画は無料でオンライン参加できます。
ご希望される場合は、以下のURLよりお申し込みください。
URL:https://forms.gle/apvFTJEZhaJkoUNz9
申込期限:8月19日12時
8月19日(土)
14:20~15:20 講演会
15:30~16:10 学会誌論文作成チュートリアル
16:10~16:40 学会プロジェクトの報告
16:40~17:10 学会からの新提案、各種委員会再編に関するお知らせ
お問い合わせ先:大会事務局 zenkoku@jste.jp
- 2023年8月15日(火)NEW
- 【第66回全国大会(鹿児島)お申込みの皆様へ】
要旨集、各資料、ポスター発表事前閲覧およびネットワーク接続についてPeatixを通じてご案内いたしました。
Peatixより届いていない場合は、事務局までお知らせください。
大会事務局 zenkoku@jste.jp
- 2023年8月3日(木)NEW
- 【第18回大学生版「発明・工夫作品コンテスト」ホームページ開設のお知らせ】
第18回大学生版「発明・工夫作品コンテスト」ホームページが開設されました。詳しくは,以下のリンク先をご覧ください。
第18回大学生版「発明・工夫作品コンテスト」ホームページ
- 2023年7月21日(金)NEW
- 【教員公募のお知らせ(宮城教育大学)】
国立大学法人宮城教育大学では,芸術体育・生活系教育(技術科教育)の教員公募を開始しました。
職名・人数:准教授又は教授 1名
専門分野: 技術科教育
採用予定日:2024(令和6)年4月1日
応募書類の提出〆切:2023(令和5)年9月8日(金) ※消印有効
公募に関する詳細は,
http://www.miyakyo-u.ac.jp/post-230713-3/index.html
をご参照ください。
- 2023年7月12日(水)NEW
- 【JSTE第66回全国大会各申込および提出について】
締切日が近づいております。
・参加費事前支払:7月24日(月)
・情報交換会申込および支払:7月24日(月)
・ポスター発表各種提出:7月24日(月)17時
大会Webページ( https://sites.google.com/view/jste2023/
より申込またはご提出下さい。
- 2023年6月01日(木)
- 【教員公募のお知らせ(福岡教育大学)】
国立大学法人福岡教育大学では,技術教育研究ユニット所属教員の公募を開始しました。
職名及び人数:講師又は助教(常勤・任期なし)1名
専門分野: 情報工学・情報教育
採用予定日:2024(令和6)年4月1日
応募書類の提出〆切:2023(令和5)年8月21日(月) ※必着
公募に関する詳細は,
https://www.fukuoka-edu.ac.jp/about/staff/index.html
https://www.fukuoka-edu.ac.jp/about/staff/glb0i00000000fs3-att/a1687160232104.pdf
をご参照ください。
- 2023年6月01日(木)
- 【JSTE第66回全国大会 屋台申込について】
学会屋台の申し込みの受付を開始しました。
締切日時:6月30日(金)17時
大会Webページ( https://sites.google.com/view/jste2023/)よりお申込みください。
- 2023年4月27日(木)
- 【JSTE第66回全国大会 発表登録延長について】
発表登録の締切日を延長しました。
締切日時:5月15日(月)17時
大会Webページ( https://sites.google.com/view/jste2023/)の要領に従ってお申込み下さい。
- 2023年4月17日(月)
- 【第66回全国大会(鹿児島)発表登録締め切りについて】
発表登録締切:4月30日(日) 17:00
要旨等提出締切:5月21日(日) 17:00
詳しくは,以下のリンク先をご覧ください。
第66回全国大会(鹿児島)ホームページ
https://sites.google.com/view/jste2023/
- 2023年4月14日(金)
- 【STEAMプロジェクト#5のご案内】
主催:日本産業技術教育学会STEAM Project Team
共催:日本産業技術教育学会
後援:三重大学教育学部
場所:三重大学教育学部イベントホール
日時:5月12日(11時から17時),13日(9時から15時)
問い合わせ先 matumoto@edu.mie-u.ac.jp ( 三重大学教育学部 松本金矢 )
STEAMプロジェクト#5のチラシは以下のURLからダウンロード可能です。
https://www.jste.jp/main/temporary/STEAM2023.jpeg
- 2023年4月3日(月)
- 【日本産業技術教育学会誌(Vol.65, No.1)の発行のお知らせ】
日本産業技術教育学会誌(Vol.65, No.1)を2023年3月31日付けで発行しました。
「会誌」メニューから閲覧してください。
- 2023年3月10日(金)
- 【 教員公募のお知らせ(奈良教育大学)】
奈良教育大学技術教育講座では,来年度4月採用に向けた専任教員の公募を開始しました。
職名及び人数:准教授、専任講師または助教(常勤・任期なし)1名
専門分野:機械分野
採用予定日:2024(令和6)年4月1日
応募書類の提出〆切:2023(令和5)年6月19日(月) ※必着
公募内容の詳細は以下をご参照ください。
https://www.nara-edu.ac.jp/recruitment/
- 2023年3月3日(金)
- 【第66回全国大会(広島)の大会ホームページ開設のお知らせ】
第66回全国大会(鹿児島)の大会ホームページが開設されました。詳しくは,以下のリンク先をご覧ください。
第66回全国大会(鹿児島)ホームページ
- 2023年2月8日(水)
- 【会員限定ページリニューアル】
会員限定ページ(会誌閲覧)をリニューアルし、支部会員の方々も閲覧できるようになりました。
詳細は、会員の皆様へ学会から送信されるメール「【重要】学会サイトでの支部会員エリア設定のお知らせ」 をご確認ください。
- 2023年1月31日(木)
- 【2023年(令和5年)「技術科教員指導能力認定試験」一次試験のご案内(再送)】
2023年(令和5年)「技術科教員指導能力認定試験」一次試験を2023年2月18日(土)に開催します。
CBTによる試験のためオンラインで受験可能です。
なお,申込期間は,2023年1月31日(火)から2023年2月10日(金)に延長になりました。
次試験要項,受験申し込みのご案内については,下記のWebサイトをご覧ください。
https://jste.info/nintei/ をご参照ください。
- 2022年11月7日(月)
- 【第6回技術教育アイディアソン】
第6回技術教育アイディアソンを,2022年12月18日(日)にオンラインにて開催します。
詳細は,下記のWebサイトにて。
http://www.jste.jp/techedu/project/jste-ideason2022/subpage.htmlをご参照ください。
- 2022年11月4日(金)
- 【チュトーリアル2022】
主催:技術教育分科会・実践研究活性化委員会
日時:12月17日[土](13:00-14:45)
参加資格:特にありません。非会員の方もチュートリアルは聴講できます。
参加費:無料
形 式:オンラインライブ型
申込み方法: https://forms.gle/MGyh3BEd7m72EDVh8
参加〆切:令和4年12月9日
詳細:技術教育分科会のページからダウンロードできる要項をご覧ください。
http://www.jste.jp/techedu/04.html
問い合わせ先:岩手大学教育学部 宮川洋一 miyagawa@iwate-u.ac.jp
チラシは以下のURLからダウンロード可能です。
https://www.jste.jp/main/temporary/tutorial20221217.pdf
- 2022年10月28日(木)
- 【STEAMプロジェクト#1のご案内】
主催:滋賀大学教育学部STEMユニット
共催:日本産業技術教育学会
後援:滋賀大学教育学部
場所:滋賀大学大津キャンパス内
日時:11月3日(13時から17時),4日(9時から13時)
問い合わせ先 kimi@edu.shiga-u.ac.jp ( 滋賀大学教育学系 岳野 公人 )
STEAMプロジェクト#1のチラシは以下のURLからダウンロード可能です。
https://www.jste.jp/main/temporary/STEAM2022.jpeg
- 2022年10月12日(水)
- 【日本産業技術教育学会誌(Vol.64, No.3)の発行のお知らせ】NEW
日本産業技術教育学会誌(Vol.64, No.3)を2022年9月30日付けで発行しました。
「会誌」メニューから閲覧してください。
- 2022年2月22日(火)
- 【第65回全国大会(広島)の大会ホームページ開設のお知らせ】
第65回全国大会(広島)の大会ホームページが開設されました。詳しくは,以下のリンク先をご覧ください。
第65回 全国大会(広島)ホームページ
- 2020年4月10日(金)
- 【学会受託事業:文科省のプログラミング教育実践事例集が公開されました】
学会受託事業:文科省のプログラミング教育実践事例集が公開のお知らせ一般社団法人日本産業技術教育学会 代表理事(会長) 村松浩幸
COVID-19の対応は多くのところでご苦労されているところかと思います。 学校種問わず,COVID-19対応で大変でありますが,こういう時こそ,技術教育が活躍する時だとも言えます。 共にこの危機的状況を乗り越えていきましょう。
さて,本学会が法人化後初めて受託した,文部科学省のプログラミング教育実践事例集事業が無事完了し,その成果である事例集が以下のように文部科学省 のサイトにて公開されました。
○教育の情報化の推進
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/index.htm
・サイトマップ
教育の情報化に関する取組
情報教育の推進
情報活用能力の育成
情報モラル教育の充実
小学校プログラミング教育
○ 中学校技術・家庭科(技術分野)内容「D 情報の技術」
高等学校情報科(各学科に共通する教科)
事例集への直接の紹介ページは以下です
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00617.html
文部科学省の「教育の情報化の推進」のページに「技術・家庭科(技術分野)」が項目として入ったということ自体,大きな前進だといえます。 小学校のプログラミング教育への注目度からも,本事例集は多くの注目を受けると考えられます。こうした事例集を本学会がまとめられたということは,学 会の広報的観点からも大きな意味があると共に,関連の教育研究を深めていくためにも良いステップになると考えております。
掲載された実践事例も,これまでの先行実践や先行研究を踏まえ,多角的かつ多様に揃えることができました。 これら事例を足がかりに,次につながる実践や研究が展開されることを祈念しております。
実践事例の執筆にあたっては,本学会の会員である中学校の先生方も多数ご協力いただきました。 ご協力いただいた先生方に,この場を借りまして深く感謝申し上げます。
公開された事例集につきまして,是非学会員以外の皆様にも広くお伝えいただければ幸いです。 積極的に発信ください。 なお,多数ご協力いただきました調査結果も,事業報告書にまとめさせていただきました。 こちらも全日本中学校技術・家庭科研究会様とも相談の上,皆様にお伝えできるようにしていきたいと思います。
学校種問わず,COVID-19対応で大変でありますが,こういう時こそ,技術教育が活躍する時だとも言えます。 共にこの危機的状況を乗り越えていきましょう。
- 2020年2月20日(木)
- 【新型コロナウイルス感染症に係わる本学会の対応について】
新型コロナウイルス感染症に係る本学会の対応ですが,感染収束の見通しが立つまでの間,以下のリンクに示すように対応させていただきます。
「新型コロナウイルス感染症に係わる本学会の対応について」
- 2018年10月16日(火)
- 【一般社団法人 日本産業技術教育学会認可のお知らせ
一般社団法人日本産業技術教育学会が2018年10月5日付で認可されました。
- 2023年5月31日(水)NEW
- 【会計処理に関わる申し合わせの改訂について】
会員からの学会の会計処理についての各種要望や,支部統合後の会計処理の整理などを踏まえ, これまでの会計処理についても申し合わせを改定し会員にも共有できるようにしました。
会員限定ページ → 一般社団法人 日本産業技術教育学会 各種規則
各種規則のページへ - 2023年2月8日(水)
- 【会員限定ページリニューアル】
会員限定ページ(会誌閲覧)をリニューアルし、支部会員の方々も閲覧できるようになりました。
詳細は、会員の皆様へ学会から送信されるメール「【重要】学会サイトでの支部会員エリア設定のお知らせ」 をご確認ください。
- 2021年11月4日(木)
- 【本産業技術教育学会からの提言】
2021年11月4日付けで以下の提言等を公開しました.
「次世代の学びを創造する新しい技術教育の枠組み」The New Framework of Technology and Engineering Education for Creating a Next Generation Learning
「技術教育の普及・啓発活動」メニューから閲覧してください。
- 2018年4月4日(水)
- 【国際会議ICTE2019の開催予告】
第13回アジア・環太平洋技術教育国際会議(ICTE: The International Conference on Technology Education in the Asia-Pacific Region)が、テーマ「Technology Education: A way to make global education innovative and sustainable」の下、2019年1月16日から18日まで、韓国の清州市にある韓国教員大学校(Korea National University of Education)で開催されます。詳細につきましては、改めてご案内させていただきます。 - 2017年11月17日(金)
- 【四国支部のWebページが開設されました】
四国支部のWebページが開設されました。四国支部大会の情報等をご参考にしてください。
四国支部のページへ - 2017年9月7日(木)
- 【技術教育分科会のWebページが開設されました】
技術教育分科会のWebページが開設されました。
技術教育分科会のページへ - 2017年8月26日(土)ー27日(日)
- 【第60回全国大会が開催されました】
弘前大学にて第60回全国大会が開催され、盛会に終わりました。
- 2017年4月1日(金)~
- 全国大会(弘前)の発表申し込みが開始されました。ふるってのお申込みをお待ちしております。
大会参加申し込みは5月1日(月)からはじまります。事前参加申し込みをぜひお願い申し上げます。
<学会連絡先>
一般社団法人 日本産業技術教育学会事務支局
〒602-8048 京都市上京区下立売通小川東入西大路町146
中西印刷株式会社 学会部内
TEL:075-415-3661 FAX:075-415-3662
E-mail:jste(at)nacos.com (@の部分を修正してご利用ください)
<Web内容やメーリングリストの内容に関わる事項>
広報(Web・ML)関係: web(at)jste.jp (@の部分を修正ご利用ください)
<論文の投稿等に関わる内容>
論文投稿・査読結果等: toukou(at)jste.jp (@の部分を修正ご利用ください)
<Web化されている学会誌に関わる内容>
学会誌に関する問合等: inquiry(at)jste.jp (@の部分を修正ご利用ください)